市民教授名簿

手工芸2 [L2]

登録項目
(指導分類)
名前 指導方法 指導場所 住所 活動実績

折り紙

斎藤 直子さいとう なおこ

(1955年生)

実技
 大きな紙を使って折り方を説明し、1人1人の状況を見ながら丁寧に進めていきます。

交流センター

指導曜日:相談

謝礼:相談

茨城県日立市日高町 

0294-43-6197

naoko3626@msc..biglobe.ne.jp

閲覧する

クリエナージュ

石川 浩子いしかわ ひろこ

(1972年生)

実技、講座・講話
フランスの伝統工芸カルトナージュを現代風にアレンジ。従来の方法よりも簡単!綺麗!短時間で作れます!作図から学べキット不要で作れるようになります。まずは体験からいかがでしょうか。資格も取得可能です。
スモッキング、婦人服等についてもわかりやすくお教えします。

市内全域

指導曜日:相談

謝礼:相談

茨城県日立市折笠町 

090-1256-7586

hhtmishikawa@icloud.com

閲覧する

スクラップブッキング

佐々木 智世ささきともよ

(1978年生)

実技
 写真整理を兼ねた自分だけの素敵なアルバムを作ることができます。簡単な道具を使って、どなたでも気軽に体験できますので、ぜひ一度体験してください。PCメール:macky.fm@k6.dion.ne.jp

交流センター、公共施設、その他相談

指導曜日:相談

謝礼:相談

茨城県日立市森山町 

0294-52-4765

tomo-smile.2135@ezweb.ne.jp

閲覧する

スクラップブッキング

熊谷 直美くまがいなおみ

(1977年生)

実技
 スプラップブッキング・カードメイキングの作成 
 お子さん、お孫さん、ご家族の写真をかわいいく、ステキに保存しませんか。カードメイキングでは手にした方の喜ぶ顔を想像しながら一緒に作りましょう。

交流センター、その他

指導曜日:相談

謝礼:相談

茨城県日立市会瀬町

090-4075-2489

bears.nao@gmail.com

閲覧する

七宝焼

行田 綏子こうだやすこ

(1943年生)

実技、講座・講話
 初心者にもできるアクセサリーを中心に基礎を学び、額絵など楽しく作ります。

交流センター、
公共施設、その他相談

指導曜日:相談 10時~12時 
    13時~15時

謝礼:相談

茨城県日立市川尻町 

0294-43-2070

閲覧する

デコパージュ

白石 知子しらいしともこ

(1959年生)

実技、講座・講話
 デコパージュの技法により個性的な作品作りを指導いたします。作品は時間・趣向などから提案いたします。指導も個性重視で分かりやすくと心がけております。

相談

指導曜日:相談 

謝礼:相談

茨城県日立市金沢町 

090-8175-0715

shiraishi_deco.art@ezweb.ne.jp

閲覧する

デコパージュ

表 栄子おもてえいこ

(1961年生)

実技、講座・講話
 既成の絵やカードを使い、石鹸や板や布などに貼り素敵な作品を作ります。
子どもから大人まで、どなたにでも出来る工芸です。親切丁寧に分かりやすく指導します。

交流センター、
公共施設、その他相談

指導曜日:相談 

謝礼:相談

茨城県日立市東大沼町 

0294-32-3511

閲覧する

シャドーボックス

白石 知子しらいしともこ

(1959年生)

実技、講座・講話、鑑賞
 個性に合わせ、分かりやすく指導いたします。制作作品は作成時間・費用により提案させていただきます。記念になるしっかりした作品が出来上がります。

相談

指導曜日:相談 

謝礼:相談

茨城県日立市金沢町  

090-8175-0715

shiraishi_deco.art@ezweb.ne.jp

閲覧する

シャドーボックス

表 栄子おもてえいこ

(1961年生)

実技、講座・講話
 既成の絵やカードを切ったり貼ったりして、立体工芸を作成します。初級から上級まで丁寧で分かりやすい指導を心がけて行います。

交流センター、
公共施設、その他相談

指導曜日:相談 

謝礼:相談

茨城県日立市東大沼町 

0294-32-3511

閲覧する

カルトナージュ

大高 明子おおたかあきこ

(1964年生)

実技、講座・講話
 厚紙で布や紙を使って箱などを作成します。フランスの伝統手工芸です。

交流センター、公共施設、学校

指導曜日:相談

謝礼:

茨城県日立市石名坂町 

0294-53-3733

閲覧する

七宝焼

木村 佳子きむらよしこ

(1941年生)

実技、講座
 アクセサリーから額絵まで七宝焼全般。

電気炉(100V)の使える場所

指導曜日:相談

謝礼:無料

茨城県日立市金沢町 

0294-37-5320

yoshiko618@gmail.com

閲覧する

組木パズル

深谷 政秀ふかやまさひで

(1948年生)

実技、講座・講話
 作りたい形を決め、立体パーツを作り、それらを組み立て、目標の形を完成させます。基本の立体的パーツを使用し組み立て、様々な形を作ります。子どもから大人まで可。創造する楽しさに脳が目覚めます。

学校・交流センター公共施設、その他相談

指導曜日:相談

謝礼:相談

茨城県日立市成沢町 

0294-35-3845

閲覧する

鎌倉彫

金井 伸子かないのぶこ

(1954年生)

実技
 鎌倉彫の基本について教えます。各自の能力に合わせて、分かりやすく指導いたします。

交流センター、
その他相談

指導曜日:第2水曜日
10時~16時

謝礼:交通費

神奈川県横浜市戸塚区矢部町

045-865-2542

kanai.fumio@nifty.com

閲覧する

折り紙

小澤 泰男おざわやすお

(1946年生)

実技、講座・講話
 幼児から高齢者まで、簡単な折り紙や少し工夫のいる折り紙等をお教えいたします。各自の折るスピードや技法に合わせて、わかりやすい、楽しい活動に心がけて行います。

交流センター、
公共施設、その他相談

指導曜日:相談

謝礼:相談

茨城県日立市東町 

080-5004-7452

閲覧する

押し花

今橋 知江いまはしちえ

(1960年生)

実技、講座・講話
 押し花の基礎から創作まで、ご希望に応じて丁寧な指導を心掛けます。(押し花の作り方・押し花ハガキやストラップなどの小物作り・押し花額絵)

自宅、交流センター等、
その他相談

指導曜日:相談

謝礼:相談

茨城県日立市多賀町 

0294-38-3089

rie1996@jsdi.or.jp

閲覧する

折り紙

朝日 正子あさひまさこ

(1944年生)

実技、講座・講話
 大人から子どもまで、わかりやすい指導を心がけております。

交流センター、
公共施設、その他相談

指導曜日:火・木曜

謝礼:無料

茨城県日立市諏訪町 

0294-32-1517

閲覧する

押し花創作

仙波 嘉織せんばかおり

(1955年生)

実技、講座・講話
 押し花を作り、それらを使い、額、アクセサリーなど創作します。ドライフラワーなども使用した樹脂封入アクセサリーや額も作ります。体験会ではキーホルダー、しおり、はがき作りも行い人気です。

交流センター等

指導曜日:第4火曜 第4土曜

謝礼:相談

茨城県日立市中丸町 

090-6024-7963

閲覧する