食品・料理1 [M1]
登録項目 (指導分類) |
名前 | 指導方法 | 指導場所 | 住所 | 活動実績 |
---|---|---|---|---|---|
薬膳料理 |
宮澤 孝子みやざわ たかこ (1966年生) |
実技、講座・講話、鑑賞、ランチョンセミナー 私たちの心と体は毎日の食事で作られています。子ども達に伝えたい家庭の味で、体の中から元気になりましょう!お気軽にご相談ください。 |
公共施設調理室・学校調理室・キッチンスペース・会議室・屋外農場他 指導曜日:相談 謝礼:相談 |
茨城県日立市川尻町 080-5499-9677 |
|
すし全般 |
門馬 正和もんままさかず (1948年生) |
実技 ご要望に応じ、季節の寿司(恵方巻、アート寿司、巻き寿司、ちらし寿司など)作り方をお教えします。 材料の準備についてはご相談の上決めます。 |
相談 指導曜日:相談 謝礼:相談 |
茨城県日立市宮田町 0294-24-2596 |
|
育脳料理教室 |
綿引 真理子わたひきまりこ (1963年生) |
実技、講座・講話・その他 PTA保護者を対象とします。 子どもが心身ともに健康で、そして賢く育つための料理を、みんなで楽しく作ります。食材の選び方、食べ方をお教えします。脳が元気に働く献立を紹介します。 |
各学校調理室・公共施設・その他相談 指導曜日:相談 謝礼:相談 |
茨城県日立市水木町 0294-54-2437 |
|
食育教育 |
綿引 真理子わたひきまりこ (1963年生) |
実技、講座・講話 児童クラブの時間を利用して、みんなで楽しく料理をしましょう。忙しい両親のお手伝いができるように料理や食事のマナーなどを伝えます。元気に成長する為の食べ方指導もいたします。 |
児童クラブ・その他相談 指導曜日:相談 謝礼:相談 |
茨城県日立市水木町 0294-54-2437 |
|
子ども・学生料理教室 |
綿引 真理子わたひきまりこ (1963年生) |
実技、講座・講話 子どもの年齢に応じて、作れる料理をわかりやすく教えます。料理を通して日本の行事や食事のマナーにも触れて、楽しい雰囲気で指導いたします。 |
交流センター・公共施設・その他相談 指導曜日:相談 謝礼:相談 |
茨城県日立市水木町 0294-54-2437 |
|
料理全般 |
小西 淳子こにしじゅんこ (1955年生) |
実技、講座・講話 海外経験で得た知識や面白い話を交えながら、家庭で手軽にできる世界の料理・おもてなし料理、簡単なテーブルコーディネートなどを指導します。 |
交流センター、女性センター、その他相談 指導曜日:相談 10時~14時 謝礼:相談 |
茨城県日立市みかの原町 0294-53-8694 |
|
うどん・そば作り・二八そば打ち |
川上 勝則かわかみかつのり (1947年生) |
実技、講座・講話 そば打ちの手法技術に視点を置いて行っていきます。具体的には、水回し・こね・練り・延し・切り等の各ポイントをわかりやすくお伝えします。長いそばを打ちましょう。 (一社)全麵協素人そばうち段位5段取得 |
交流センター、 指導曜日:相談 謝礼:相談 |
茨城県日立市千石町 0294-34-3174 |
|
うどん・そば作り・二八そば打ち |
関口 忠せきぐちただし (1943年生) |
実技、講座・講話 そば打ちの基礎から茹でまでをお教えいたします。(一社)全麺協による素人そば打ち段位の4段を取得していますので、そば打ちのレベルが確認できます。 |
交流センター、 指導曜日:相談 謝礼:相談 |
茨城県日立市塙山町 0294-35-5456 |
|
うどん・そば作り・二八そば打ち |
蛭田 三雄ひるたみつお (1947年生) |
実技、講座・講話 簡単にできる手打ちうどん・そばの実技、講習を行います。初心者歓迎。 |
交流センター、 指導曜日:相談 謝礼:無料 |
茨城県日立市川尻町 0294-43-6265 |
|
家庭のおやつ |
前田 潤子まえだじゅんこ (1965年生) |
実技 家庭でできる、子どもとできる、最小限の道具で手軽に作れるおやつ作りを紹介します。フライパン、ホットプレート、オーブン、電子レンジで体験してみよう!を提案します。 |
相談 指導曜日:相談 謝礼:相談 |
茨城県日立市大沼町 0294-34-5595 |
|
薬膳料理 |
綿引 真理子わたひきまりこ (1963年生) |
実技、講座・講話 国際中医薬膳師として中医学基礎理論に基づいた、おいしくて手軽に作れる薬膳料理をお教えいたします。スーパーで手に入る食材で作れるので、家でもすぐに作れます。 |
交流センター・公共施設・その他相談 指導曜日:相談 謝礼:相談 |
茨城県日立市水木町 0294-54-2437 |